繁閑の波がある業務で効率よく派遣利用。派遣から直接雇用へというスタイルも!
テクノネット株式会社
専務取締役 石野田美奈子 様
派遣の活用はエンプロからだとお聞きしていますが、導入のきっかけは?
当社が担当する工事の件数が急に増え、必要な申請書類の作成など工事事務に関する業務において人手が不足したため、短期のスポット的に派遣スタッフの方に来ていただいたのが始まりだったと思います。エンプロさんのことはホームページを見て知りました。
最初に依頼した時から、経験者で能力の高い方を案内していただき、すごくマッチングが良かったので、派遣の良さを実感しました。それから人手が必要な時には派遣スタッフの方をお願いするというスタイルが定着していきました。その後、CADといった専門職の方をお願いしたり、事務や経理のほうでも派遣スタッフの方に活躍していただいたりしています。
「派遣の良さ」というのは、具体的にどういう点でお感じですか?
派遣の場合、実際に働いてもらう方との間に派遣会社の方が入るので、何かあった時には派遣会社の方にいろいろお願いできるというメリットがあります。
例えば直接採用した場合、働き始めてからちょっと合わないなと思う部分が出てきたりすると、それを修正するのがすごく大変なんですが、そんな時も派遣なら派遣会社の方が間に入ってうまく調整していただけるので、円滑に物事が進められます。
もちろん、経験やスキルのある即戦力となる方を採用しやすいという点も大きなメリットですが、人を採用した後の管理が煩わしくなくスムーズだという点も派遣の良さだと思います。
御社では派遣スタッフの方を、派遣期間を経て直接雇用されるケースが増えているそうですね。
ええ。派遣スタッフとして来ていただいて、後に直接雇用となった方がこれまでに4名います。
女性社員を採用する際には、派遣から直接雇用へというスタイルが間違いないんです。1年から1年半、派遣スタッフとして仕事をしてもらう間にいろいろ見させていただいて、お互いに納得したうえで直接雇用に切り替えることで、ミスマッチを防ぐことができます。
派遣期間中にこちらからの要望を十分伝えることができるので、それを理解したうえで社員として働いてもらえれば、その方の能力も十分に発揮でき、互いに良い関係を保っていくことができるんです。

パートタイム型の派遣は、どんなところで活用できるとお考えでしょうか?
一般事務などでもいいと思いますが、一般事務の場合は業務の幅が広くなるため、できるだけ担当してもらう業務を絞り込んだほうが、その業務に特化したスキルの高い方を採用できるのでいいと思います。できれば専門的な業務のほうが必要なスキルが明確で、特化した業務を深く任せられるというメリットもあります。特化した専門業務を任せるのが、上手な派遣活用の仕方だと思います。
あとはやはり、繁閑の波がある業務に関しては、スポット的に人手不足を補うことができるので、すごくいいんじゃないでしょうか。
今注目されている女性活躍についてはどのようにお考えですか?
女性の能力もすごく高いと思います。
男性の能力とはまた違っていて、女性が入ることが刺激となって、男女双方の能力が伸びると思うので、女性もどんどん社会に出てきてもらいたいですね。
細かな気付きがあるのが女性の良さでもありますが、基本的に男性とは視点が違うので、同じことをしていても男性と女性がいることでいろんな角度から問題を見て解決できたりするのもいいと思います。
派遣スタッフの活用に関して、今後の構想などがありましたらお聞かせください。
工事事務やCADなど専門業務に関しては、今後も繁閑に合わせて活用していくつもりです。
また、会社の規模が大きくなってきましたら経理などの人員も足りなくなってくると思うので、その際もまずは派遣の方をお願いして、人員の増強を図っていきたいと思っています。
そのほか、派遣スタッフの方による女性営業を採用しても面白い展開ができそうです。エリアを限定し、当社の業務をPRして回ってもらうとか……。女性ならではの視点もあるでしょうし、コミュニケーション能力も高いので、いい効果が期待できるんじゃないかと思っています。

企業データ

- 企業名
-
テクノネット株式会社
- 資本金
- 1,000万円
- 従業員数
- 21名
- 事業内容
- 地下タンク危険物施設の漏洩検査業務、タンクローリー気密圧力検査、地下タンク循環清掃・侵入式清掃、計量機流量検査・計量機修理メンテナンス、FRPライニング工事、SSTライニング工事、配管工事、タンク新設・入替え・解体工事、土壌環境調査ほか
お客様の声一覧 Customer's Voice
-
派遣から直接雇用への切り替えで優秀な人材を確保。多様な働き方を積極的に取り入れ、繁閑の波に柔軟な対応を
税理士法人 堀口会計
代表社員 公認会計士・税理士 堀口拓志様 -
即戦力となるスキルの高い人材を採用。繁閑に合わせフレキシブルに シフトが組めるのも魅力
MAC社会保険労務士法人
代表社員・社会保険労務士 武智百合子様 -
書類選考など採用までの業務が大幅に削減でき希望に合った優秀な人材を採用できるのが魅力
ミッドランド税理士法人
総務部総務課 河合靖子様 -
人材紹介で優秀な人材をタイムリーに! 事業展開を見据えた採用にも活用を検討
株式会社エフケイ
取締役社長 兼 COO 杉原繁樹様 -
繁閑の波がある業務で効率よく派遣利用。派遣から直接雇用へというスタイルも!
テクノネット株式会社
専務取締役 石野田美奈子様 -
直接採用では集めにくい条件の人材も
比較的スムーズに採用できるのが魅力!医療法人医仁会 さくら総合病院
採用課・秘書課 課長 安島八笑子様 -
体制固めや新規プロジェクト立ち上げ時
スキルとキャリアのある派遣スタッフが力に!株式会社ゲイン
管理部 葛西未来様 -
時間内で完結できる仕事を派遣に依頼
社員のマネージメント能力のアップにも!バイザー株式会社
管理部門 総務・広報グループ 小澤幸子様 -
即戦力となる人材をタイムリーに採用!ネットショップの運営・管理を派遣スタッフに
株式会社桃の館
代表取締役社長 髙井栄治様 -
経理部門の実務を派遣スタッフに任せることで業務分担よる効率化を実現
株式会社R4(アールフォー)
経営統括室 エグゼクティブマネージャー 人事・教育ディレクター 伊藤華寿美様 -
株式会社前田企画管理
スキルはもとより、会社の雰囲気に合った人材を採用できるのが魅力!
株式会社前田企画管理
代表取締役社長 長坂寿美 様 / チーフ 長坂由利子様 -
潜在的な女性の力の有効活用がこれからの発展を担うカギにも
名南司法書士法人 名南行政書士事務所
代表社員 荻野恭弘様 -
希望条件にあったスキルの人材をタイムリーに採用できるのがメリット
株式会社三重銀行
人事部 副部長兼人事課長 伊藤徳男様 -
フルタイムの派遣1名をスタッフ2名のワークシェア派遣にしコスト削減
株式会社東海テクノ
総務部総務課 課長 市田明様 -
勤務時間や期間の柔軟性を活かし経理をはじめさまざまな業務で活用
株式会社ジオコス
取締役 平田節子様