Vol.19 仕事復帰時は、勤務日数や時間を優先!スムーズに子育てとの両立をスタート ~今後のキャリアを考え、好きな労務の仕事でステップアップをめざすM.Aさん(40代)
2024.09.12 | #スタッフインタビュー
パートオフィスワーク・事務
M.Aさん(40代)
デザインの専門学校を中退し飲食店に就職するも、親との約束もあり公務員を目指して一念発起。フリーターをしながら勉強し、公務員試験に合格して法務省に入省。沖縄で2年9カ月、岐阜で7年、トータル9年9カ月勤めた後に退職。その後、国交省の非常勤職員として労務関連の仕事を約3年続けたところで妊活に力を入れるため、勤務日などに融通を利かせてもらえた知り合いの会社に転職。妊娠を機にその会社も退職し、しばらくは子育てに専念。子どもが1歳半になった頃にパートタイム派遣で仕事を再開。軽作業のお仕事を経て、現在は労務のお仕事に奮闘中。趣味は旅行、美味しい物を食べること。
1日のスケジュール
-
06:20
起床~身支度、洗濯、朝食と子どもの登園準備
-
08:00
子どもと朝食、子どもの身支度
-
09:10
園バスで子ども登園、朝食の片付け、掃除
-
10:00
出社
-
16:30
退社
-
17:00
子どもお迎え
-
17:30
帰宅後、洗濯取込み、園グッズ片付け、夕食準備
-
18:15
夕食&片付け
-
19:30
子どもとお風呂
-
21:00
寝かしつけ
-
21:30
家計簿や洗濯畳み、園からの書類確認など、翌日の昼食の準備他
-
23:30
就寝
「仕事を始めたことで、オンとオフの切り替えがはっきりし、気分転換にもなっています」
まずは、仕事復帰を考えたきっかけについて聞かせてください。
子どもが1歳になった時にコロナ禍となり、毎日子どもと家の中にいないといけない状況が続きました。それでもう息が詰まりそうな感じになって……。もちろんコロナの心配はありましたが、このままじゃ社会から取り残されてしまう気がして。何もこんな時期にリスクを冒さなくても、という声もありましたが、逆にコロナ禍に背中を押されたのかもしれません。
当初はどのような働き方を希望していましたか?
仕事復帰を真剣に考え出した時、子どもはまだ1歳半で保育園に入っていなかったので、夫の両親に子どもを預かってもらえる週2~3日、1日4~5時間で、徒歩か自転車で通勤できる場所での仕事を探しました。まずは外に出て仕事を始めることが目的だったので、職種にはこだわらず、家の近くという場所や、勤務時間や日数を優先しました。そのほうが周囲の理解も得やすく、無理なくスムーズにスタートできると思ったのです。
派遣スタッフとして働くのは初めてだったそうですね。
ええ。でも仕事復帰をするのに、派遣という働き方はとても良かったと思っています。私自身、子どもを預けながらどれくらい働けるのか未知数な部分もあり、不安もありました。その点、派遣なら契約更新のタイミングで働き方を見直したりすることができます。派遣会社の方が間に入っていただけるので、働き方の相談などもできて心強かったです。
現在は、以前されていた労務のお仕事に戻られていますね。
仕事復帰を決断し、最初にお世話になったのは倉庫での軽作業のお仕事でした。子どもが3歳になり幼稚園に入ったタイミングで日数や時間を増やしていただき、派遣期間が満了となる3年目には扶養内でめいっぱいお仕事させていただきました。有り難いことに直接雇用への切り替えのご提案もいただいたのですが、子育てが落ち着いたら労務の仕事に戻りたいという思いがあったので、エンプロの営業の方に相談し、労務のお仕事を案内していただいた次第です。労務関連の仕事は法務省で働いていた時から経験しており、何となく自分の性格に合っていたのと、詳しくなればなるほど誰かの役に立てるので、楽しくてやりがいも感じていました。
実際に労務のお仕事に復帰されてみてどうでしたか?
実は、私が労務の仕事を離れた後に、マイナンバー制度がスタートしているんです。労務に関する業務はマイナンバーと関連することが多いうえ、電子化も進んでいて浦島太郎状態でした(笑)。最初のうちはブランクに戸惑うこともありましたが、なんとか3カ月くらいで慣れました。これ以上ブランクが長かったら、労務の仕事に戻れていなかったかもしれないので、このタイミングで復帰することができてよかったと思っています。今は、労務のスキルを高めるとともに、補助的に経理の仕事もさせていただいているので簿記の勉強にもチャレンジしたいと思っています。
子育てや家事と、お仕事を両立させるコツは?
1日の時間は限られているので、あまり自分を追い込み過ぎない事。家事に手が回らないことを子育ての先輩に相談したことがあるのですが、その時「やらないと死ぬ事からやればいいんだよ」と言われ、なるほど〜と思いました(笑)。私は毎日「これは今日やるべきか?」、優先順位を判断しながら家の事を回すようにしています。
最後に、お仕事復帰を考えている方へのアドバイスなどあれば。
まずは一歩挑戦を! 挑戦してみると家事にもいろいろ工夫が生まれてくると思います。時間的には大変ですがオンとオフが切り替えられ、外に出ることで子育てなどの情報交換もでき、気分転換もできていいですよ。
最新のコラム
-
#はじめての方へ
-
#お仕事開始までの流れ
-
#スタッフの方へ
-
#スタッフインタビュー